チャイナタウンの馬券売り場の裏に隠れたバー「バギーラ」とバンクーバーの多文化主義/The hidden bar ‘Bagheera’ behind the Chinatown betting booth and Vancouver’s multiculturalism

チャイナタウンの馬券売り場の裏に隠れたバー「バギーラ」とバンクーバーの多文化主義/The hidden bar ‘Bagheera’ behind the Chinatown betting booth and Vancouver’s multiculturalism

Please scroll to the bottom of the page for the English version.

先日パートナージョセフと、バンクーバーのチャイナタウンにある「バギーラ」という隠れバーに行ってきました。非常に興味深い素敵なバーだったので、スタッフの方にお店の背景とコンセプトなどの詳細をお伺いしました。

英国出身のオーナーの背景と店内に入るまで

英国出身のオーナーラティがインドで多くの時間を過ごした背景を持っていることから、インドのラドヤード・キプリング作の『ジャングル・ブック』をコンセンプトに8ヶ月前にこのバーは作られました。

「バギーラ」とは、『ジャングル・ブック』に登場する黒ヒョウの名前に由来しており、このバーは20世紀初頭のインドからインスピレーションを得たものです。

外観はこのように「ハッピーバレー・ターフ・クラブ場外馬券売り場」に見せかけています。

しかし中に入るとこちらのカウンターが設置されていて、「Please a bet on King Loius=キング・ルーイに賭ける」という合言葉を言わないと中のバーには入れません。

ちなみにキング・ルーイは『ジャングル・ブック』に登場するサルの王様です。馬ではなく、サルの王様に賭けるわけです。

そして19 世紀後半から 20 世紀初頭のオリジナルのポストカードが貼られた玄関を通って、ついに60席のカクテルバーにアクセスできるようになります。

そこにはまるで秘密基地のような豪華な別世界が。この店内は古い鉄道車両からインスピレーションを得ています。英国ロンドンのバーグマン・インテリアズという会社がデザインしました。

豪華な空間を演出する壁に装飾されたアンティークジュエリー達

店内に入ってはじめに視界に飛び込んできたこちらの装飾は、インドの都市であるデリーとジャイプールにあるアンティークバザーから調達した1,000枚以上のコインやバングル、ジュエリーが使用されてます。

手描きのジャングルの壁画

その反対側には高さ約14 メートルの手描きのジャングルの壁画が広がっており、半個室の応接室につながっています。

全てのメニューの名前は映画「ジャグル・ブック」に関連している

こちらの新聞のように見えるのが実はメニューです。店内に入った瞬間新聞を読んでいる人がなぜ沢山いるのか?と抱いた謎はすぐ解けました。

そして全てのメニュー名は1967年にディズニーにより映画化された「ジャングル・ブック」と関連ついた名前になっています。ちなみに私がオーダーした右下の右側のカクテルは「To Frighten A Mongoose」という名前でした。アルコールについての知識に疎い私は店員さんのおすすめを聞いて、即その意見に従いました。笑

お手洗いの壁紙は豹柄、そして猿のオブジェたち

お手洗いのデザインも非常にこだわっていて、「ジャングル・ブック」の小さな世界観が広がっていました。壁紙は豹柄、ライトを抱えたサルのオブジェ達。美しいピンクの羽を使ったオブジェがあります。

そして赤い扉には豹のフックが。細かいありとあらゆる装飾がコンセプトと繋がっていて、オーナーのこだわりを強く感じました。

食事は全てインディアン料理

肉、シーフード、野菜、ヴィーガンのメニューを含むパコラを中心にインド料理が提供されます。

バンクーバーの多文化主義

「チャイナタウン」で見つけたバーのオーナーの出身地、店内のデザイン会社は「英国」、コンセプトは「インド」という日本では体験できない多国籍な背景を持つ空間でした。

バンクーバーで生活していると、毎日のように英語はもちろん、スペイン語、フランス語、中国語、韓国語など多数の言語が聞こえてきます。職場や出会う人々もそれぞれの母国や考え方、宗教などを持っています。個々の違いを認め合い、尊重する文化はバンクーバーの大きな魅力です。

バンクーバーに来て約1年7ヶ月が経ちました。ここでの生活が日常的になりつつも、常に客観的にバンクーバーを見てこの街の魅力や刺激的な部分を忘れないように心がけています。

きっとどの国で暮らしても、日本に帰国してもこのマインドは私の人生において要になっていきます。自分を幸せにするのは自分のマインド次第だという意思がバンクーバーに来てからさらに強くなりました。

このように自分の中での大切な価値観を構築できていると感じるたびに、海外での生活に挑戦してみてよかったと思います。

ワーキングホリデーや留学に興味があるものの、なかなか行動に移せていない方には是非エージェントとの無料面談からおすすめします。ぼんやりと抱いている希望が、具体的にプランを組むことで一気に現実的なものになります。こちらが私のおすすめのエージェントです。ご興味ある方は是非ご覧ください。

実質0円でオーダーメイド留学|夢カナ留学

日本を一度出て異国で生活してみることは、自分の生き方や価値観の構築、心の成長に繋がります。

「バギーラ」に訪れた夜は、そんな気持ちを改めて思い起こさせてくれる時間になりました。

Hidden Bar “Bagheera” Behind the Chinatown Off-Track Betting Shop and Vancouver’s Multinational Culture

I recently visited a hidden bar called “Bagheera” in Vancouver’s Chinatown with my partner Joseph, and it was a fascinating and lovely place. I had the opportunity to learn more about the background and concept of the bar from the staff.

The Background of the British Owner and Entry to the Bar

The owner, Laty, hails from the UK but has spent a significant amount of time in India, which led to the creation of this bar eight months ago with the concept of India’s “Jungle Book” in mind. The name “Bagheera” is derived from the black panther character in Rudyard Kipling’s “The Jungle Book,” and the bar draws inspiration from India in the early 20th century. The exterior is designed to resemble the “Happy Valley Turf Club off-track betting shop.”

However, upon entering, you encounter a counter where you need to say the passphrase “Place a bet on King Louie” to gain access to the bar.

King Louie is the king of the monkeys in “The Jungle Book.” So, instead of betting on horses, you’re betting on the monkey king. After passing through the entrance adorned with original postcards from the late 19th to early 20th century, you finally access the 60-seat cocktail bar.

Decorative Antique Jewelry Creating a Luxurious Atmosphere

Upon entering, you’re greeted by decorative elements sourced from antique bazaars in Delhi and Jaipur, including over 1,000 coins, bangles, and jewelry items.

Hand-Painted Jungle Mural

On the opposite side, there’s a hand-painted jungle mural that stretches about 14 meters in height, leading to a semi-private drawing room.

All of the menu names are related to the movie “The Jungle Book.”

What appears to be a newspaper here is actually the menu. The mystery of why so many people were reading newspapers the moment they entered the restaurant was quickly solved.

And all of the menu names are related to the 1967 Disney movie adaptation of “The Jungle Book.” By the way, the cocktail I ordered on the lower right side was named “To Frighten A Mongoose.” Lacking knowledge about alcohol, I asked the waiter for a recommendation and promptly followed their suggestion. haha

The restroom’s wallpaper featured leopard print and monkey figurines

Showcasing a meticulous attention to detail and expanding the miniature world of “The Jungle Book.” The wallpaper was adorned with leopard print and monkey figurines holding lights. There was also an ornament with beautiful pink feathers.

And on the red door, there was a hook shaped like a leopard. Every intricate decoration was seamlessly connected to the concept, making the owner’s dedication strongly evident.

All Food is Indian Cuisine

The food menu primarily consists of Indian cuisine, including pakoras with various fillings, catering to meat, seafood, vegetables, and vegan preferences.

Multiculturalism in Canada 

The bar I discovered in “Chinatown” had a multinational background that can’t be experienced in Japan, with the owner’s origin, the interior design company being from the UK, and the concept being from India.

Living in Vancouver, you hear a multitude of languages every day, including English, Spanish, French, Chinese, Korean, and more. Workplaces and the people you meet have their own respective homelands, perspectives, and religions.

A culture that acknowledges and respects individual differences is a major attraction of Vancouver.

It’s been about 1 year and 7 months since I arrived in Vancouver. While life here is becoming routine, I always strive to objectively view Vancouver and not forget its charms and exciting aspects. I believe that no matter which country I live in, even upon returning to Japan, this mindset will continue to be essential in my life. The notion that our mindset determines our happiness has grown even stronger since coming to Vancouver.

Every time I feel that I’ve successfully established my cherished values within myself, I’m grateful for having challenged life abroad.

For those who have an interest in working holidays or studying abroad but find it challenging to take action, I highly recommend starting with a free consultation with an agent. Vague aspirations can become concrete realities through detailed planning. Here’s my recommended agent. If you’re interested, please take a look.

Experiencing life in a foreign country, even just once, contributes to building one’s way of life, values, and personal growth.

The night I visited “Bagheera” was a reminder of such feelings, and it became a time that brought those thoughts to the forefront again.

error: Content is protected !!