お金に縛られず、愛を循環させる生き方—船戸愛さんのギブネスの世界 / A Life Free from Money’s Constraints: Ai Funato’s World of Giveness and the Circulation of Love

マインドセット/Mindset

Scroll down to the bottom of the page for the English translation

もし明日から突然「お金」という仕組みがこの世から消えたら、

あなたは、何を人に与えますか?
どう生きていきますか?
何に価値を感じ、どんなふうに誰かと関わりますか?

食べ物を得るために、あなたは何を差し出しますか?

そんな問いを、言葉だけでなく“生き方”そのもので投げかけてくる女性がいます。


姉のように慕っている、愛さんとの出会い

カナダ・バンクーバー在住の船戸愛さん。私がお姉さんのように慕っている女性です。

出会いのきっかけは、2024年夏。
私が書籍『FIRST TIME 人間~海外生活から見出す人生の答えとIKIGAIの追求~』を出版した際、

「出版イベント、企画しようよ」と声をかけてくださったことでした。

写真はその時のもの!懐かしい!!

(出版イベントについての記事はこちら→ https://ayakanoikigaidou.com/first-time-ningen-ikigai-event-in-vancouver/


それからというもの、私は愛さんを勝手に「バンクーバーの私のお姉さん」と呼ぶようになりました。

私は普段、あまり感情を取り乱したり、決断に迷ったりすることはありません。

でも、たまに訪れるんです。

頭の中の整理がつかず、「もうどうしたらいいのか分からない!考えすぎて、わけがわからない!」
そんな大混乱の瞬間が。

そんなとき、ふと思い浮かぶのが愛さん。
「ちょっと10分だけお話聞いてもらえますか?」と電話をかけると、結局いつも30分以上になってしまうのに、
優しくさばさばした関西弁で話を聞いてくれる。

そして私の言葉の奥にある“本音”をすくい上げ、しっくりくる方向に導いてくれたり、静かに背中を押してくれたりする。

そんな、あたたかくて頼もしい人なんです。

なぜ私の心は、愛さんを求めるのか。
その理由は、愛さんの「生き方」にあるのだと思います。

「最高のことを、無料でやる」— ギブネスという生き方

愛さんは2024年7月から、「Giveness(ギブネス)」という生き方を実践しています。

それは、一言で言えば、「最高のことを、無料でやる」という、シンプルでありながら革命的な宣言です。

ビジネスからギブネスにシフトチェンジしたわけです。

彼女の言葉を借りるなら、

「わたしが望む世界は、すべての命が愛を全開放し、循環し合う世界」

お金や契約から制限されず、信頼と愛の循環だけで生きる。
理屈では理解できても、実際にそれを体現している人に出会うことは、なかなかありません。

愛さんはコピーライター、Web制作、コーチングセッション、ファシリテーター……と、多彩な才能を持っています。でもそれらをすべて、「ギブネス」という生き方の中で提供しているのです。

つまり、どう循環させるかは、あなた次第。
お金であれば価格はあなたが決める。食べ物、サービス、宣伝など、あなたができる方法で愛を循環させる。

それを愛さんは、体現しているのです。しかも美しいシングルマザーとして、小学生のかわいい息子くんを愛情たっぷり育てながら。

「ギブネス」という生き方を始めたきっかけは亡くなられたお父様

2024年3月。
日本でお父様の最期を看取った愛さんは、その経験を通して、自分の「命の使い道」について
深く見つめ直したそうです。

そしてある瞬間、はっきりと直感したといいます。

人類一人ひとりが「いきがい」を取り戻すことで、この世の全ての苦しみを終わらせることができる、と。

それからの愛さんは、自分のこれまでの人生で培ってきたすべてを、その使命のために注ぐと決めました。

「どうやってマネタイズするか」
「お金を集めるには何をすべきか」
そんなことに使う時間とエネルギーがあるなら、ただでも、命を注ぎ、ギフトとして与える。

そうしてたどり着いた言葉が、「100%ギブネスで生きる」でした。

もちろんこの地球で生きていく以上、お金は必要です。
だから愛さんは、「困ったときは、素直に助けてもらう」と決めたそうです。

その代わり、愛さんができる最高のことを、ギブネスでやる。

そうすると、報酬を「収入」ではなく「悦び」として受け取る。
だからこそ、自然と“最高のこと”しかできなくなっていくといいます。


お金も愛もエネルギーも、巡り巡って循環するもの

誰かに何かを与えたとき、それが必ずしもその人から返ってくるとは限りません。
でも、不思議と、思いがけないところから返ってくるのです。

それはお金かもしれないし、ご馳走かもしれない。あるいは、経験や学びの形で戻ってくることもある。

つまり、愛が形を変えて返ってくる

そう信じたいけれど、実際にやろうとすると、ちょっと勇気がいりますよね。

でも私は、愛さんに出会ってから、「出し惜しみをしない」ことを大切にするようになりました。

心から喜んで、愛を込めて、支払う・提供する・与える。もちろん、自分の生活に無理のない範囲で。

そして、自分への投資や、本当にやりたいことにかかるお金も同じ。
「まあこのくらいでいいか」ではなく、少し勇気を出して、“最高のもの”を選ぶようにしています。

なぜなら、
自分が最高のものを受け取ると、
自然と最高のものを与えられるようになるから。

愛さんのように100%ギブネス!!とは出来なくても、私も時々、自分の人生でも
小さな“循環の実験”をしてみたくなります。

すると本当に、不思議なほど、思いがけない方向から、予想もしない形で返ってくる。

驚きと喜びがセットになって、ふわっとやってくるんです。

今、その感覚を少しずつ実感し始めています。


そもそも、「お金」ってなんだろう?

もともと人を自由にするはずのお金。
けれど今や、その強すぎる力が、私たちの感情や意思決定さえも支配してしまっています。


自分の悩みの根っこをたどっていくと、結局「お金」に行き着くこと、ありませんか?

お金が原因で、人間関係がぎくしゃくしたこと。
お金の不安が頭をよぎって、やりたいことに踏み出せなかったこと。
「この金額なら、まあこの程度でいいか」と、
本気を出し切れなかったこと。

……誰もが、心当たりがあるのではないでしょうか。

でも確かに現実は、お金がなければ生きていけない世界です。

食べ物、洋服、旅行、移動手段、住まい——どれもお金と切り離せません。

そして国全体を見ても、日本は多額の借金を抱え、税金は上がり続け、高齢化・少子化の波は止まりません。

誰もが、心のどこかで不安を感じている。

正直に言えば、このお金のシステムは、いつ崩壊してもおかしくない状態です。

けれど、同時に忘れてはいけないのは、お金そのものは決して悪ではないということ。

お金はただの「エネルギー」であり、「道具」にすぎません。
それをどう使い、どう流すかは、すべて人次第です。

同時に、お金は悦びや愛、幸せ、自由に形を変えることもできる、
本当に素晴らしいものでもあるのです。


バンクーバーとお金と、私

物価が高い街として知られるバンクーバーに暮らす私。

コーヒーも、家賃も、電車代も。何を買っても「えっ、こんなにするの?」と感じることが日常です。

さらにこの街の働き方は、とてもドライで合理的。
義理や人情でサービス残業をするなんて、ほぼありえません。
仕事には時間や労力に見合った正当な対価を求めるのが当たり前で、給料も「自分から交渉しない限り上がらない」世界です。

自然と耳に入ってくるのは、「あー、もう本当にすべてが高いよね」という会話。

日本にいた頃よりも、私はお金について考える時間が、確実に増えました。

「お金について考える」ということは、同時に「自分の人生の優先順位」や「時間の価値」について考えること。

何にお金を使うか、どんな使い方をすれば心が満たされるか、自分の1時間をどんなことに使いたいか。

そうやって、お金と時間のバランスを自分の手に取り戻す感覚が芽生えました。

お金は単なる数字じゃない。
それは、自分の想いをどこに流すかを映すエネルギーの方向性なんだと気づいたのです。

そして、そんな考えを深めるきっかけをくれたのが、愛さんでした。

愛さんは、出会った瞬間から“ギブネス”そのものの人。
出し惜しみせず、愛を込めて与える。
「与えることが巡り、やがて自分を満たしていく」ことを、体現しているような存在でした。

彼女の姿を見ていると、お金も愛もエネルギーも、本来は循環するためにあるのだと感じます。

だからこそ、私もお金を「守るもの」ではなく「流すもの」として扱いたい。
そこに、自分らしい豊かさの形があるように思うのです。

”愛”から始まる実験

愛さんの“ギブネス的生き方”の実験が始まって、もう一年以上が経ちます。

時には、迷いや不安を感じる人間らしい部分を、隠さずに見せてくれる。
必要なときはちゃんと助けを求め、信頼でつながり、そしてまた誰かに与えていく。

その姿を見ていると、ふと気づかされます。

豊かさって、お金の量だけじゃないんだな、と。

“与えること”が、“受け取ること”になる。その循環を、愛さんは日常の中で、淡々と生きています。

彼女のそばにいると、「もっと軽やかに、もっと愛から生きよう」そんな気持ちが自然と湧いてくるのです。

“何かを手放す”ことは、“何かに近づく”こと。
愛さんの生き方は、決して特別な人の話ではなく、誰の中にも眠っている“ギブネスの種”を呼び覚ますようなもの。

しかも、彼女自身も試行錯誤の中にいて、ときには不安を感じながらも、それでもなお、ギブネスの生き方を続けている。

その揺れやリアルさを知っているからこそ、私はますます、愛さんの生き方を応援したくなるのです。

いつか、この「与え合う生き方」があたりまえに成り立つ世界を、私も見てみたいから。

愛さんと出会ってから考える、私にできるギブネス

愛さんと出会ってから、私も「ギブネス・ウィーク」にコーチングセッションを無料で提供したり、
身近な人たちに出し惜しみせず、愛を循環させることを意識して行動するようになりました。

また、お金のことが最初に頭をよぎり、自分を制限しようとしているもう一人の自分に気づくようにもなりました。

そして今は、その感覚を否定するのではなく、やさしく受け止めながらも、
意思決定の軸を「愛」や「信頼」に置けるようになってきた気がします。

少しずつ、温かい強さが育っているような感覚です。

もし、あなたの中にも「ギブネスの種」があるなら、何を与えたいか。その想いから、小さく始めてみませんか?

与えることは、特別なことじゃない。笑顔を向けることも、誰かを励ます言葉も、
すべてがギブネスの形。

そして最後に、

愛さん、出会ってくれて本当にありがとうございます。

この星で一緒に“愛の循環”を体験できることに、
心の底から感謝しています🌎💛

バンクーバーの自宅より、愛を込めて。
あなたの妹より


愛さんの活動はこちら

The English translation

Suddenly, imagine that starting tomorrow, the concept of “money” no longer exists in the world.

What would you give to others?
How would you live your life?
What would you value, and how would you connect with others?

What would you offer in order to obtain food?

There is a woman who poses these questions not just through words, but through her very way of living.


Ai Funato — The Woman I Admire Like an Older Sister

Ai Funato, based in Vancouver, Canada, is someone I deeply admire like an older sister.

I first met her in the summer of 2024, when I published my book “FIRST TIME Human – Finding Life Answers and Pursuing IKIGAI through Overseas Life”.
She reached out to me and said, “Let’s plan a launch event!”

Here’s a photo from that day—such fond memories!

(Read more about the launch event here → link

Since then, I’ve come to call Ai my “Vancouver big sister.”

Normally, I don’t get overly emotional or indecisive.
But sometimes, moments of complete mental chaos strike me—
“I don’t know what to do anymore! I’ve overthought everything and nothing makes sense!”

In those moments, Ai comes to mind.
When I call her, saying, “Can I talk for just 10 minutes?”
it always ends up being over half an hour.
She listens with a warm, straightforward Kansai dialect, gently yet firmly.

She reads between the lines, sensing my true feelings,
guiding me to a direction that feels right, quietly giving me a push.

She is that warm, reliable person.

Why do I seek Ai’s presence?
I believe it is because of the way she lives her life.


“Do the Best Things for Free” — Living a Life of Giveness

Since July 2024, Ai has been practicing what she calls “Giveness”—a way of life based on giving without expecting anything in return.

In short, it means:
“Do the best things for free.”

It’s simple, yet revolutionary.
She shifted from thinking in terms of business and monetization to prioritizing giving.

In her own words:
“The world I wish for is one where every life fully expresses love, circulating it freely.”

Living without relying on money or contracts, only through trust and love—
meeting someone who truly embodies this is rare.

Ai is a copywriter, web designer, coach, and facilitator,
yet she offers all of her talents through the lens of Giveness.

How it circulates is up to you.
The price of money is determined by you.
Whether food, services, or promotion, you can circulate love in your own way.

And she does so while raising her adorable elementary-school-aged son as a single mother, with abundant love.


The Catalyst — The Passing of Her Father

In March 2024, Ai witnessed the passing of her father in Japan.
This prompted her to deeply reflect on how she wanted to use her life.

At one moment, she had a clear intuition:
If each person on Earth reclaimed their Ikigai, all suffering in the world could end.

From then on, she decided to devote everything she had cultivated in her life to this mission.

Instead of spending energy worrying about monetization,
she would pour her life into giving—freely, as a gift.

Hence, the principle: “Live 100% as Giveness.”

Of course, money is still necessary to live on this planet.
Ai decided: when in need, she would openly accept help.
But in return, she does the best she can, for free.

In this way, she experiences rewards not as “income,” but as joy—
which naturally leads to only giving her best.


Love, Money and Energy Are Meant to Circulate

When you give something to someone, it may not return from that person.
Yet somehow, it comes back from unexpected places.

It may be money, a treat, or even an experience or lesson.
In other words, love returns in different forms.

It sounds beautiful, but it takes courage to practice.

Since meeting Ai, I’ve learned the importance of giving without holding back.
To pay, provide, and give with joy and love,
while staying within the limits of my own life.

Investing in myself or pursuing things I truly want is the same.
Instead of thinking, “This should be enough,” I try to courageously choose the very best.

Because receiving the best allows me to naturally give the best in return.

Even if I cannot live 100% as Giveness like Ai,
I sometimes experiment with small cycles of giving in my own life.

And truly, in ways I could never predict,
things return from unexpected directions,
bringing both surprise and joy, floating gently to me.

I am starting to feel this reality more and more.


So, What Is Money, Really?

Money was meant to free people.
Yet now, its overwhelming power controls our emotions and decisions.

If you trace the root of your worries, doesn’t it often lead back to money?
Have you had conflicts over money?
Or held back from action because of financial concerns?
Have you ever thought, “This amount is fine,” and not given your all?

We all have experienced this.

Yet in reality, money is necessary to live.
Food, clothing, travel, transportation, housing—all require money.

Even at a national level, Japan faces enormous debt, rising taxes, and demographic challenges.
We all feel a subtle anxiety about this.

Yet at the same time, it’s important to remember that money itself is not inherently bad.

Money is simply a form of “energy” or a “tool.”
How we use it, and how we let it flow, is entirely up to us.

At the same time, money can also transform into joy, love, happiness, and freedom
truly a remarkable thing.


Vancouver, Money, and Me

Living in Vancouver, one of the most expensive cities,
coffee, rent, and transportation all make you think, “Wait, how much is this?”

Work culture here is very dry and rational.
Overtime for obligation or sentiment? Almost impossible.
Fair compensation for time and effort is expected, and salaries don’t increase unless you negotiate yourself.

The constant background chatter is,
“Everything is just so expensive!”

Compared to Japan, I’ve found myself thinking about money far more.

Thinking about money also made me think about my priorities, the value of my time,
and how I want to spend it.

I realized that money is not just numbers.
It reflects where we choose to direct our energy and intentions.

Ai’s presence helped me see that clearly.

She embodies Giveness—giving freely, with love.
Through her, I’ve learned that money, love, and energy are meant to circulate, not be hoarded.


An Experiment That Begins with “Love(Ai)”

Ai’s life of Giveness has been ongoing for over a year.
She shows human vulnerability, asks for help when needed, connects through trust, and keeps giving.

Watching her, I realize that true richness isn’t measured in money.
Giving becomes receiving.

Being around her naturally makes me think,
“Live more lightly. Live from love.”

Giving something away is not loss—it is moving closer to what matters.
Ai awakens the “seed of Giveness” in everyone.

Even as she navigates uncertainty herself, she continues to live by Giveness.
Knowing this makes me want to support her even more.

Because one day, I want to see a world where giving to each other is the norm.


My Own Giveness

Since meeting Ai, I’ve started my own small acts of Giveness:
offering free coaching during Giveness Week,
circulating love to people around me without holding back.

I also notice when my thoughts about money try to limit me.
Rather than fight it, I gently accept it,
while placing my decisions on love and trust.

I feel a small, growing warmth and strength within.

If you have a “seed of Giveness” inside you,
why not start small with what you want to give?
Smiles, encouragement, kind words—these are all forms of Giveness.

And finally, Ai-san, thank you so much for coming into my life.
I am deeply grateful that we can experience the “circulation of love” together on this planet 🌎💛

With love from my home in Vancouver,
Your little sister


Ai Funato’s Activities:

コメント

error: Content is protected !!